元禄金銀  Genroku Japanese Coins

当時世界の3分の1の金銀採掘量を誇っていた日本の金山と銀山を所有し、潤沢な資金を有していました。

Possessing Japan’s gold and silver mines where the third of gold and silver in the world at the time were excavated from, Bakufu had abundant fund.

そのため、幕府には明暦の大火の復興費にとどまらず、全国の寺社の建設修繕費を支払う余裕までありました。

So, Bakufu could afford not only to reconstruct Edo which was devastated by the Conflagration in Meireki but also to build and repair the shrines and temples throughout Japan.

ところが、金と銀の採掘量が減少し始めたため、幕府は元禄小判の金の含有量を84%から57%に減らすことを1695年に決め、その原価の差益を得ようとしました。

However, because the output level of gold and silver began to diminish, Bakufu decided in 1695 to reduce the percentage of gold put in a Genroku (the name of Japanese era) gold coin from 84% to 55% in order to obtain gain from its cost difference.

これにより流通通貨量が一氣に150%に増え、急激な通貨インフレを起こして物価が急上昇してしまいました。

This resulted in increasing the currency in circulation by 150% all at once , and this rapid currency inflation made the price level skyrocket.

さらに、より発達した当時の農業技術により米の生産量は上がっており、米の相場は下落していました。

Plus, owing to the developed agricultural technology at the time, the production level of rice was going up, and the market price of rice was going down.

そのため、米を売って金銭を得ていた農民や年貢米を歳入や俸禄としていた武士の経済状況は悪化しました。

Therefore, the farmers earning money by selling rice and Samurai getting their tax revenues and salaries with rice turned financially worse off.