複式簿記 Double-Entry Bookkeeping

ベニスの商人が14世紀から使っていた複式簿記が日本に初めて紹介されたのは明治6年1873年)でした。

Double-entry bookkeeping which had been used by merchants in Venice since the 14th Century was first introduced in Japan in 1873.

投資した事業の純資産を投資家間で公正に分配するために投資家は投資した事業の正確で詳細な財務状況を知っておかなければなりません。

To fairly share the net worth of their invested business, investors have got to know their business’s accurate financial position in detail.

また、有限責任会社の投資家が不当な偽装倒産を申請するのを防ぐため、国家は各事業の財務状況の正確で詳細な記録を帳簿から確認する必要があります。

Also, to prevent limited liability companies’ investors to file fraudulently disguised bankruptcies, states must check their journals to verify each business’s accurate financial position in detail.

そこで、有限責任会社設立により資本主義経済の活性化を図っていた明治日本でも複式簿記が使われるようになったのです。

So, in need of activating Japan’s capitalistic economy through establishing limited liability companies, the Japanese in Meiji Period started using double-entry bookkeeping.